【2024年版】新海誠監督の映画+短編・CM作品を一挙紹介!

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

社会現象となり興行収入としても大きな成功を収めた『君の名は。』を機に人気を博し、今や現代を代表するアニメ映画監督としても名高い新海誠監督。

『デジタル文学』と称されるその圧倒的な映像美や世界観から、新海誠監督が作り出す映像世界にどっぷりハマってしまったという方も少なくないはず。

そんな新海誠作品ですが、多くの作品がテレビでも放送されるようになったものの、実はまだまだ隠れた名作も存在するんです。

そこで今回は、新海誠監督が手掛けた映画+短編作品を一挙ご紹介します!

目次

新海誠監督とは

引用:毎日新聞デジタル

長野県出身の1973年生まれ、本名は新津誠(にいつ まこと)。

大学在学中にゲーム会社『日本ファルコム』でアルバイトをスタートし、大学卒業後はそのまま日本ファルコムへ正式入社しました。

ご実家が1909年創業の建設会社とのことで、ご両親は会社を引き継ぐことを強く望まれていたようですが、クリエイティブ・エンタメの道へと進みました。

その後、業務の中で様々なアニメーション制作に携わりましたが、自主制作映画に集中するために長年勤めた会社を退社し、自身で制作を進めていた約25分のフルデジタルアニメーション『ほしのこえ』を2002年に発表します。

『ほしのこえ』は、小規模ながら劇場公開とDVDリリースを実現し、こうして新海誠監督は商業デビューを果たします。

2004年からは初の長編作品を発表し、その後も3~4年周期で長編作品を発表するなど、精力的に活動を続けています。

『ほしのこえ』を制作するにあたって長年勤めた会社を辞め、約8か月間に渡って自室にこもって作業を行った新海誠監督。
監督、脚本、演出、作画、美術、CG、編集、撮影、そしてキャラクターボイスの収録といった工程をほとんど1人でこなし、自宅のパソコン1つで作り上げてしまったとか・・・!

新海誠作品を楽しむために知っておきたい『ある共通点』

引用:読売新聞オンライン

新海誠監督の作品をご紹介する前に、彼の作品を存分に楽しむために知っておきたい『ある共通点』をご紹介します!

どの作品にも明確に盛り込まれている共通のテーマを知ることで物語に深みが増し、より一層作品を理解・楽しむことができるかもしれません。

『距離』が共通のテーマになっている

新海誠作品にみられる共通のテーマ、それは『距離』です。

距離といっても対象Aから対象B、始点から終点までといった『道のり』を示す物理的な距離という意味だけでなく、心の距離、感情の距離、時間の距離、世界間の距離など、その意味は作品ごとに異なり、多岐に渡ります。

新海誠監督作品はこの『距離』を一貫したテーマとして描いており、作品ごとに描かれる『距離』によって登場人物たちの心理描写や物語全体の深度が増し、観る人の心と感情に響くストーリーテリングが実現しています。

新海誠監督の映画一覧

引用:シネマライブラリ
タイトル公開年興行収入
ほしのこえ2002年不明
雲のむこう、約束の場所2004年5000万円
秒速5センチメートル2007年1億円
星を追う子ども2011年2000万円
言の葉の庭2013年1.5億円
君の名は。2016年251億円
天気の子2019年142.3億円
すずめの戸締り2022年147.9億円

2024年時点で映画作品として発表されているのは、こちらの8作品です。

新海誠作品は声優陣や音楽、ノベライズにもこだわって作られていますので、そこも合わせてチェックしてみてください。

ほしのこえ(2002年)

ポイント

新海誠監督がほぼ1人で作り上げたデビュー作というだけあって、新海誠監督のオリジンを随所に感じることができる作品。
約25分という短い時間に詰め込まれた細かな描写の一つ一つが、目に焼き付いて離れない。
SFながらノスタルジックな雰囲気が漂い、どこか懐かしさを感じられる。

あらすじ

引用:映画.com

2039年、NASAの調査隊が火星で異星文明の遺跡を発見し、突如出現した知的生命体『タルミシアン』によって全滅させられた。

2046年、互いに恋心を寄せる中学3年生の長峰美加子(ミカコ)と、寺尾昇(ノボル)は、共に同じ高校への進学を望むが、ミカコが国連宇宙軍の選抜に選ばれたことによってその望みが潰える。

翌年、ミカコは任務のため地球を後にし遠い宇宙への飛び立ち、昇は高校へと進学する。

地球と宇宙…同じ世界のはずなのに、まるで別世界のように感じられるこの2つによって離れ離れになった2人は、互いにメールで連絡を取り続ける。

しかし、ミカコが宇宙の果てへと進んでいくに連れ、地球のノボルにメールが届くまでの時間が次第に開いていき、やがてたった1通の受信でさえも数年単位になっていった。

どこか遠い宇宙で、今この瞬間も知的生命体タルシアンと戦っているミカコ。

彼女を想い続けながらも、ミカコからのメールを待つことしかできない自分に、ノボルは次第に苛立ちを募らせていく…。

見どころ

引用:週末批評

同じ世界にいるのに、会いたいけれど会えない『地球と宇宙という物理的な距離』、1通のメールが届くまでに数年を要する『時間の距離』、これら2つの距離によって引き裂かれていく『2人の心の距離』、この3つの距離に注目!

『私たちは、たぶん、宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。』というキャッチコピーの通り、本作では宇宙に旅立つミカコと地球に残るノボルとの間に生じる物理的な距離時間の距離、そしてそれらによって開いていく2人の心の距離が描かれています。

はじめは頻繁に送受信していたメールも、時が進むにつれてお互いが相手のメールを受信するまでの時間がどんどん開いていき、やがて1通のメールでさえも数年の時を要するようになってしまいます。

今日送ったメールが2~3年後に相手に届く…、その相手が自分にとって大切な人であるほど、待っている時間がまるで永遠かのように感じてしまいそうですよね。

一緒にいて当たり前だった存在が、いつの間にか手が届かないほどに離れていく…。

その時、今まで想い続けていたもの、気持ちや感情はどう変化するのでしょうか?

また、地球と宇宙では流れる時間の速度が異なるため、次に2人が再会したときには同い年だった2人の年齢は離れていることになります。

これは現実世界でも同様で、宇宙飛行士の兄が長年かけて地球に戻ってきた時、年下だった弟の方が年上になっている…という有名な話があります。

何だか不思議ですよね。

本作ではそういった時間の距離、宇宙と地球の距離によって引き裂かれていく2人の男女の姿が、SFながらノスタルジックに描かれています。

SNSの評判

  • 思い出して急に観たくなる
  • The新海監督って感じの作品
  • 良い作品は色褪せない

作品概要

作品名ほしのこえ
公開年2002年2月2日
上映時間25分
興行収入不明
サブタイトルThe voices of a distant star
キャッチコピー私たちは、たぶん、宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。
キャスト<オリジナル版>
ミカコ…篠原美香
ノボル…新海誠

<声優版>
ミカコ…武藤寿美
ノボル…鈴木千尋
主題歌主題歌:Low(みずさわゆうき)『THROUGH THE YEARS AND FAR AWAY (HELLO, LITTLE STAR)』
ノベライズ<小説版:ほしのこえ The voices of a distant star>
著者:大場惑

<新小説版:ほしのこえ あいのことば/ほしをこえる>
著者:加納新太

雲のむこう、約束の場所(2004年)

ポイント

もう1つの戦後の日本をフィクションで描いたSFファンタジー長編。
新海誠監督の発の長編映画であり、宮崎駿監督の『ハウルの動く城』や、押井守監督の『イノセンス』といったアニメ界のレジェンドの作品を押しのけ、2004年の毎日映画コンクールアニメーション映画賞を受賞している。
3人の少年少女たちの喪失と再生をエモーショナルに描き、ジュブナイルものとしても定評がある。

あらすじ

引用:バンダイチャンネル

戦後、日本は共産国家群ユニオンによって、津軽海峡を挟んだ『エゾ』と『日本』の南北に分断された。

米軍の統治下である青森に暮らす2人の少年、ヒロキとタクヤは津軽海峡の向こう側にそびえ立つ大きな謎の塔に向かうため、秘密裏にヴェラシーラという飛行機を製作していた。

誰にも内緒で日々を過ごしていた2人だったが、ヒロキがうっかり口を滑らしたことで同級生のサユリにバレてしまい、計画に賛同したサユリも加わって3人で『向こう側の塔へ行く』ことを約束する。

そんなある日、あの塔が爆発する白昼夢を見たサユリは、突然ヒロキとタクヤの前から姿を消す。

サユリがいなくなったことで意気消沈した彼らは飛行機づくりを投げ出し、やがて別々の道を歩んでいくのだった。

高校に進学したころ、ヒロキのもとに三年前に書かれたサユリからの手紙が届く。

サユリが謎の病に冒されてしまったこと、そしてサユリの存在が平行宇宙からこの世界を救っていることを知ったヒロキは青森へと戻り、疎遠だったタクヤに事情を伝えるのだが…。

見どころ

引用:シネマライブラリ

海の向こう側を目指す『国境を超える道のりの距離』、並行宇宙といった『別次元の世界との距離』、認識はできても干渉し合えない『夢と現実との距離』、この3つの距離に注目!

物語の前半と後半でガラッと印象が変わるストーリーテリングが特徴的な本作。

はじめは、海の向こう側にある塔を目指す戦後の日本で、生き生きと夢に向かって走る若者3人の友情や青春もの…といったニュアンスを漂わせますが、海の向こうにそびえ立つ塔の異質さや、サユリが見る白昼夢などどこか不穏な空気も漂います。

その不穏な空気は次第に膨れ上がり、やがて物語全体を覆い尽くすように壮大な展開へと発展。

気が付けば平行宇宙といったSFワードが登場し、サユリの存在が現行世界を守るために必要だということを知らされます。

一見青春ものかと思いきや、実は超スペクタクルなバックグラウンドを持っており、壮大なSFジュブナイルが幕を開ける。

この前半、後半で変わっていく物語の転調には賛否両論あるものの、最終的には『好きな人に二度と会えない』か『また会えるけど以前の2人ではない』という選択を迫られるシンプルな内容に収まっていくので、ストレートに物語のテーマが掴みやすいといった声も多くあります。

SNSの評判

  • 世界観がすごい
  • 危険で美しい傑作
  • 夏色の景色が大好き

作品概要

作品名雲のむこう、約束の場所
公開年2004年11月20日
上映時間91分
興行収入5,000万円
サブタイトルThe place promised in our early days
キャッチコピーあの遠い日に僕たちは、かなえられない約束をした
キャストヒロキ…吉岡秀隆
タクヤ…萩原聖人
サユリ…南里侑香
主題歌主題歌:♡(川嶋あい)『きみのこえ』
ノベライズ文庫
著者:加納新太

秒速5センチメートル(2007年)

ポイント

惹かれ合う男女の感情のすれ違いや、時間経過による変化を3つの短編ストーリーで描いた作品。
タイトルになっている『秒速5センチメートル』とは、作中でも言及されるが「桜の花びらが散る速度」を示し、悠々と過ぎゆく時間を比喩している。そのため、本作は桜が非常に印象的な作品となっている。

新海誠監督にとっては初の連作構成で、圧倒的な映像美により63分という短い尺ながらも非常に満足度の高いものに仕上がっており、後の作品である『君の名は。』や『天気の子』にも引き継がれている『エンディングテーマが流れるタイミングで作品タイトルが表示される手法』が初めて採用された

あらすじ

引用:バンダイチャンネル

第1話『桜花抄(おうかしょう)』

東京の小学校に通う遠野貴樹(タカキ)と篠原明里(アカリ)は似たような内面を持ち、クラスメイトのからかいを受けながらも2人で時間を過ごすことが多かった。

しかし、アカリは父親の仕事の都合で小学校卒業後に栃木とへ転校、それきりタカキとは会うことがなくなってしまのだった。

タカキが中学に入学し、半年が経過した夏のある頃、アカリから手紙が届いたことをきっかけに、2人は文通を重ねるようになる。

中学1年の終わりが近づいた頃、タカキは鹿児島の学校へ転校することが決まる。

鹿児島と栃木、2人にとって果てしなく遠い距離が生じ、もう二度とアカリに会えなくなるかもしれない…と思ったタカキは、栃木までアカリに会いに行く決意をする…。

第2話『コスモナウト

種子島の高校3年生、澄田花苗(カナエ)は、中学2年の春に東京から転校してきたタカキに恋をしていた。

その想いをなかなか伝えられず、卒業を間近に控えながらも自身の進路が決まらない、さらに趣味のサーフィンでも波の上に立つことができないスランプに陥っていた。

しかし、一つ一つできることからやると決めてから挑んだサーフィンで、波の上に立つことに成功。

気を取り直したカナエは、今を逃せば二度とタカキに気持ちを打ち明けられないかもしれない…と思い、秘めていた自身の想いを告げようと決心する。

第3話『秒速5センチメートル

社会人となったタカキは東京の地で高みを目指し、ひたすら仕事に追われる日常を過ごしていた。

なぜ自分がこんなに躍起になっているのか、それが何の衝動に駆られてなのかは、タカキにはわからなかった。

3年付き合っていた水野理紗(リサ)からは「1000回メールしても、心は1センチくらいしか近づけなかった」と言われ、自身の心が彼女に向いていないことを見透かされる。

タカキも自分自身との葛藤から、苦悩の日々へと落ちてゆき、やがて会社を辞めるのだった。

タカキの心は、あの中学生の頃の雪の夜、アカリと離れ離れになったあの日以来、自分にとって唯一の女性を追いかけ続けていたのだった。

見どころ

引用:インサイド

鹿児島と栃木という子どもにとって『遠すぎる距離』、時間とともに変わっていく『2人の想いの距離』、この2つの距離に注目!

短編3話から成る連作構成で、タカキを中心として少年時代から大人になるまでの物語が描かれる本作。

「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」の3つの短編は、実は元々独立した物語でした。

そのため、一貫したメインテーマの他に、短編3話にもそれぞれのテーマがあります。

「桜花抄」のテーマは、初恋を成就させた恋人たちの喪失

「コスモナウト」は、喪失を抱えた少年に恋する少女の悲哀

そして最終章となる「秒速5センチメートル」では、初恋が忘れられないという喪失を抱えた青年の成長がテーマとなっています。

物語の本筋はタカキという一人の男を中心に描かれていますが、タカキを取り巻く他の登場人物たちの心情や、自身が身を置く環境の変化などが各章のテーマに沿って描かれ、最終的に一つの結末へとつながっていきます。

また、本作は男女による心の変化の違いを分かりやすく描いているのも特徴的。

男女の心境変化を残酷なまでに描いた作品、とまで言われることのある本作。

2人にとっては同じ初恋であったとしても、時間が経てば初恋の想い出や相手のことを想う気持ちすらも変化していく…。

男女で作品の感想の違いが顕著に出るのも、本作魅力の一つです。

ぜひ鑑賞後は色んな人の感想、意見に目を通してみてはいかがでしょうか?

SNSの評判

  • エンディングテーマが流れるタイミング神
  • この季節(春)になると観たくなる
  • 男女で感想が全く違うのが好き

作品概要

作品名秒速5センチメートル
公開年2007年3月3日
上映時間63分
興行収入1億円
サブタイトルa chain of short stories about their distance
キャッチコピーどれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか
キャストタカキ…水橋研二
アカリ…小学生時代:近藤好美、大人時代:尾上綾華
カナエ…花村怜美
主題歌主題歌:山崎まさよし『One more time, One more chance』
ノベライズ<小説・秒速5センチメートル>
著者:新海誠

<秒速5センチメートル one more side>
著者:加納新太

星を追う子ども(2011年)

ポイント

これまでの新海誠監督作品とは大きく異なり、ファンタジー要素が強く、アクションシーンがふんだんに盛り込まれている。
また、監督作品の中では初めて製作委員会方式が取られ、声優陣にも有名なキャストを起用するなど、意図してこれまでの作品との差別化を図っている。

新海誠監督曰く、ジブリ映画を連想とさせるシーンが多いと感じると思うが、それは意図してある程度自覚的にやっているとのこと。

あらすじ

引用:コミックス・ウェーブ・フィルム

父の形見である鉱石ラジオから流れてくる不思議な歌に惹かれる少女アスナ。

ある日、少女アスナは見たこともない怪物に襲われてしまうが、地下世界のアガルタから来たという少年シュンに助けられる。

しだいに心を通わせる2人は、また同じ場所で会おうと約束するが、その翌日にシュンは突然この世を去ってしまう。

もう一度彼に会いたいと願うアスナの前に、シュンと瓜二つの少年シン、地下世界アガルタを探す教師モリサキが現れる。

3人はそれぞれの願いと想いを胸に、伝説の地へ旅に出るのだった。

見どころ

引用:アキバ総研

命をテーマにした『生と死の距離』、地下世界と地上世界という『隔離された2つの世界の距離』、この2つの距離に注目!

本作では3人の主要キャラそれぞれが、「友人を失った喪失」「恋人を失った喪失」「故郷を失った喪失」といった喪失を抱えています。

地下世界アガルタを目指すという共通の目的はあれど、叶えたい願いこそそれぞれが抱える喪失によって異なる3人。

その3人が自身の抱える『喪失』とどう向き合うのか、そしてどう乗り越えるのか…、冒険を通じて彼女たちが成長していく様子が本作の最大の見どころです。

また、本作はこれまでの新海誠監督作品とは全く異なるテイストで、まさに『異色の作品』に仕上がっています。

日常や恋愛といったどこか普遍的なテーマが中心だったこれまでの作品とは打ってかわり、本作はファンタジー感溢れるアクション満載のエンタメ作品に。

世間的には新海誠監督作品の中でワースト1と囁かれるほど、物語の難解さやジブリ映画のような既視感・比較によってウケが良くないとされていますが、監督が生み出すアニメーション映画の新しい一面を目の当たりにすることができます。

SNSの評判

  • フレーズだけで泣ける
  • 声優陣が素晴らしい
  • 新海誠作品の死生観がきちんと表現されていて印象深い

作品概要

作品名星を追う子ども
公開年2011年5月7日
上映時間116分
興行収入2,000万円
サブタイトルChildren who Chase Lost Voices from Deep Below
キャッチコピーそれは、“さよなら”を言うための旅
キャストアスナ…金元寿子
シュン/シン…入野自由
モリサキ…井上和彦
主題歌主題歌:熊木杏里『Hello Goodbye & Hello』
ノベライズ文庫、児童向け文庫
著者:西村貴世

言の葉の庭(2013年)

ポイント

全編にわたって描かれる儚くも美しい雨の描写、物語を彩る音楽、登場人物の心理描写など、そのどれもが繊細で、観る人の心を掴んで離さない。
これぞ『デジタル文学』と呼ぶべき、新海誠監督の真骨頂とも言える作品
小説版では、映画で登場シーンが目立たなかったキャラの過去や心境にも焦点が当てられており、映画と合わせて読むことでより深く『言の葉の庭』の世界を感じられる。

あらすじ

引用:公式サイト

靴職人を目指す高校生の秋月孝雄(以下:タカオ)は、雨の日の午前は学校をサボり、新宿御苑のベンチで靴のデザインを考える日常を送っていた。

梅雨入りの少し前の時期、ある雨の日にタカオはいつものベンチで、チョコレートをつまみにビールを飲むどこかミステリアスな雰囲気の女性、雪野百香里(以下:ユキノ)に出会う。

ユキノに見覚えがあるような気がしたタカオは、どこかで会ったことはないかと尋ねるが彼女は否定。

ユキノは万葉集の短歌である「雷神の 少し響みて さし曇り 雨も降らぬか きみを留めむ」をタカオに言い残し、その場を去っていった。

その日から、雨の日にだけ訪れる、繊細で儚げな二人の時間が動き出したのだった。

見どころ

引用:公式サイト

大人と子どもという『年齢の距離』、女と男、そして教師と生徒…という『立場の距離』、この2つの距離に注目。

公開当時、『美しすぎる』と絶賛を浴びた雨のシーン。

冒頭から始まる雨に包まれた新宿のシーンは、都会に住む人間なら誰もが一度は見たことのあるありふれた風景。

通勤で毎日通っている人もいて、もはや当たり前に見える風景であり、雨は億劫なものかもしれない。

ですが、そんな見慣れた日常の一部を切り取ったとは思えないほど、新海誠監督が描く雨情の新宿はどこか幻想的で、繊細で美しい印象を与えてくれます。

雨はじめじめするし、濡れるし、出歩きにくいから好きじゃない…というネガティブな印象が強いかもしれませんが、本作において雨は2人が密会できる合図なんですよね。かなりロマンティックです。

新海誠監督といえば晴れ渡る晴天の映像美!という印象が強いかと思いますが、曇天の雨模様すらも美しいものに変えてしまいます。

ぜひ、圧巻の映像美に注目して、1シーン1シーンの美しさに酔いしれてください。

また、本作はブレイクのきっかけとなった『君の名は。』など、その後に続く人気作品に比べてエンタメ色が少ない作品で、非常に文学的。

物語全体としては決して明るいとはいいがたい雰囲気が続き、恋愛ものとしてのラストは解釈が分かれる展開ではありますが、鑑賞後にはしっかりと余韻を感じられる作品となっています。

ラストに流れる秦基博の『Rain』のタイミングは…鳥肌&感動間違いなし!

観終わったあと、億劫だった雨や梅雨がそんなに悪いものじゃないと感じられるかも…?

鑑賞後、全心に沁みわたる神曲

SNSの評判

  • 余韻がやばい
  • 新海誠純度が高い等身大作品
  • 新海誠作品の中で一番好き

作品概要

作品名言の葉の庭
公開年2013年5月31日
上映時間46分
興行収入1.5億円
サブタイトルなし
キャッチコピー愛よりも昔、孤悲(こい)のものがたり
キャスト秋月 孝雄…入野自由
雪野 百香里…花澤香菜
主題歌イメージソング:秦基博『言の葉』
エンディングテーマ:秦基博『Rain』
ノベライズ単行本、文庫本、児童向け
著者:新海誠

君の名は。(2016年)

ポイント

実力派の製作陣が集結し、よりエンタメ性を強めて作られた作品。
監督作品としては2作目となる製作委員会方式で製作され、東宝配給によりこれまで小規模劇場数での公開が当たり前だった監督自身としては、最大規模の全国約300館で上映された。

口コミで広がり、ロングラン上映が実施されるほど人気となった本作は興行収入250億円超えを達成し、国内興行収入ランキングで歴代4位となった。
全世界では日本円で414億円を突破し、日本映画としては『千と千尋の神隠し』に次ぐ歴代2位となった。

あらすじ

引用:ナタリー

1ヵ月後、1000年ぶりの彗星が訪れる日本。

東京に暮らす男子高校生の立花 瀧は、ある朝目を覚ますと山深い田舎町である糸守町に暮らす女子高生で、宮水神社の巫女を務める宮水 三葉になっていた。

逆に瀧になっていた三葉は、瀧と同様に奇妙な夢だと思いながら、互いに知らない誰かの日常を過ごす。

翌朝、目が覚めると元の身体に戻っていた2人は、夢の中で入れ替わったことを忘れていたが、その後も週に2~3回たびたび入れ替わり現象が起きたこと、そして明らかにおかしな周囲の反応から、それが夢ではなく実際に他の誰かと入れ替わっていることに気がつく。

性別も暮らす環境も異なる瀧と三葉の入れ替わりには多くの困難もあったが、互いに不定期の入れ替わりを楽しみつつ次第に打ち解けていくのだった。

しかし、ある日を境に三葉との入れ替わりが無くなり、入れ替わっている時にお互いに残していた伝言も更新されないことから、瀧は彼女の身に何かあったのではないかと、糸守町まで会いに行くことを決意するのだが…。

見どころ

引用:モデルプレス

お互いがそれぞれ生きる『時間の距離』そして『生と死の距離』、この2つの距離に注目。

新海誠監督作品の中で、最もエンタメ性が高いといわれる本作。

2人の入れ替わりから時間軸の話へと展開していくので、はじめは理解するまで少し小難しいと感じてしまいがちですが、本筋のストーリーとしては流れや構成が非常にシンプル。

新海誠監督作品には珍しく、物語が比較的ハッピーエンド気味に終わることも相まって、シンプルなストーリー構成こそが、本作が老若男女から圧倒的な支持を集めた最大の理由と言えるでしょう。

また、物語を彩る音楽にも注目です。

本作では、楽曲の世界観に惚れ込んだ新海監督自らRADWIMPSに音楽監修をオファーし、奇跡のタッグが実現しました。

ただのBGMや主題歌にとどまらず、楽曲そのものに『君の名は。』のプロットが込められているため、歌詞がない劇中楽曲でも耳に残る名曲となっています。

このタッグを機に、後述の『天気の子』と『すずめの戸締り』でもタッグを実現しており、新海誠監督とRADWIMPSが持つ世界観の相性の良さや調和性が強く感じられます。

鑑賞後、全心に沁みわたる神曲

SNSの評判

  • 細かい感想抜きに面白い
  • 物語を理解すると一気に面白くなる
  • アニメ作品の完成形

作品概要

作品名君の名は。
公開年2016年8月26日
上映時間107分
興行収入251億円
サブタイトルyour name.
キャッチコピーまだ会ったことのない君を、探している
キャスト立花 瀧…神木隆之介
宮水三葉…上白石萌音
主題歌RADWIMPS『前前前世』『スパークル』『夢灯籠』『なんでもないや』
ノベライズ<小説 君の名は。>
著者:新海誠

<児童文学 君の名は。>
著者:新海誠、挿絵:ちーこ

<君の名は。 Another Side: Earthbound>
著者:加納新太

天気の子(2019年)

ポイント

大成功を収めた『君の名は。』の次に製作された新海誠監督の意欲作。
後の作品である『すずめの戸締り』でも取り入れられた現実の社会問題・環境問題とのリンクが初めて明確に描かれた作品でもある。
前作『君の名は。』は万人ウケするストレートなエンタメ作品だったのに対し、メッセージ性が強くなった本作は賛否両論となったが、ファンからは新海誠らしさが戻ってきたと称される結末となっている。

興行収入は『君の名は。』には遠く及ばなかったものの、142億円を超えて日本映画で16位という快挙を達成。
第43回日本アカデミー賞では、最優秀アニメーション作品賞と最優秀音楽賞を受賞した。

あらすじ

引用:公式サイト

「あの光の中に、行ってみたかった」

高校1年の夏。離島から家出した帆高は、東京に辿り着く。

しかし、何も持たずにやってきた帆高の生活はすぐに困窮してしまうのだった。

知り合いも親戚もいない未知の街で、独り歩き続けた日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しいオカルト雑誌のライターとして働くことだった。

偶然か運命か、彼の今後を示すかのように雨が連日降り続ける。

そんなある日、少し生活にも慣れてきた大都会の片隅で、どこか不思議な空気を纏う一人の少女と出会う。

ある事情により、弟と明るくたくましく暮らす陽菜。なんと彼女には、天気にまつわる不思議な能力があった。

陽菜の存在がこの世界の命運を握り、後に『大きな選択』を迫られることをまだ2人は知らないのだった…。

見どころ

引用:毎日新聞

高校生の帆高や陽菜が直面する『自分(若者)と社会(世界)との距離』、子どもと大人という立場の違いからすれ違いが生じる『考えの距離』、自分たちの選択、それによって引き起こされる問題との間にある『理想(希望)と現実の距離』、この3つの距離と強いメッセージ性に注目。

天気の子で描かれるのものは、まだ子どもの帆高と陽菜が東京(現実の日本社会のネガティブな面を圧縮し閉塞された街)で、行き場を無くし貧困・不自由・苦悩を強いられながらも懸命に生きていく物語

そして、そんな社会の中で生きづらさを感じているのは若者だけではありません。

どんなに社会的に自立した大人でさえも、この社会の中で何かしらの不自由さや生きづらさを感じているはずです。

新海誠監督はインタビューの中で、「自分自身も生きづらさを少し感じている」と言い、この物語のテーマとして扱っていると明言しています。

『天気の子』に登場する大人たちも例外ではなく、自分たちが生きる社会の枠組みから逸脱した帆高と陽菜の選択・行動によって引き起こされる事態に、大人たちも様々な選択を迫られます。

本作では特別な力を持った陽菜という存在が世界の今後を大きく揺るがす…といったファンタジー要素が目立ちますが、その裏ではこうした社会の中で選択を迫られた『人間の懸命に生きる姿』が描かれ、物語を通して新海誠監督なりの問いかけとアンサーがメッセージとして込められています。

そのメッセージ性やテーマ性は、RADWIMPSが手掛ける楽曲にも強く込められていますので、本作と合わせてチェックしてみてください。

ラストに向けて晴れていく天気が印象的なPV

SNSの評判

  • 選択・決断に至るまでの理由がどちらも間違っていないから難しい
  • 景色とファンタジーが上手く融合

作品概要

作品名天気の子
公開年2016年7月19日
上映時間114分
興行収入142.3億円
サブタイトルWeathering With You
キャッチコピーこれは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語。
キャスト森嶋 帆高… 醍醐虎汰朗
天野 陽菜… 森七菜
須賀 圭介…小栗旬
主題歌RADWIMPS『愛にできることはまだあるかい』『グランドエスケープ (Movie Edit) feat.三浦透子』
ノベライズ<小説 天気の子>
著者:新海誠

<児童文学 天気の子>
著者:新海誠、挿絵:ちーこ

すずめの戸締り(2022年)

ポイント

公式が『新海誠監督の集大成にして最高傑作』と謳う長編作品最新作(2024年執筆時点)
『君の名は。』では彗星衝突という天災を、『天気の子』では異常気象による自然災害を描いた新海誠監督だったが、2011年からずっと東日本大震災のことを考えながら作品を作っていたと振り返り、実際の震災を初めてテーマとして扱っている。

第73回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門に出品され、過去に同映画祭で最高賞である金熊賞を受賞した「千と千尋の神隠し」以来、21年ぶりとなる日本アニメーション作品のベルリン映画祭コンペ入りを果たしている。

あらすじ

サムネイル・引用:映画.com

ある日、九州の閑静な町で暮らす17歳の鈴芽(すずめ)は、扉を探しの旅をしているという草太に出会う。

彼を追って迷い込んだ山中で廃墟に迷い込んだすずめは、そこで寂し気にぽつんとたたずむ古ぼけた扉を見つける。

草太曰く、扉の向こう側は災いが訪れてしまうため、扉を閉めて鍵をかける『閉じ師』としての旅をしているという。

すると突然、謎の猫・ダイジンが現れる。

「すずめ すき」

「おまえは じゃま」

とダイジンが言葉を発した次の瞬間…、草太は椅子に姿を変えられてしまったのだった。

逃げるダイジンを捕まえるため椅子の姿で走り出した草太。

慌てて追いかけるすずめ。

やがて、日本の様々な場所で次々と開き始める扉…。

扉と小さな猫に導かれるように、すずめは日本をまたにかけた戸締まりの旅をはじめる。

そして、旅先での出会いに助けられながら、ようやく辿りついたその場所ですずめを待ち受けていたのは、忘れられてしまった『ある真実』だった。

見どころ

引用:ゲオオンライン

すずめが日本各地を旅した『旅路の距離』、過去、現在、未来を紡ぐ『時間の距離』、現世とあの世、相容れない『2つの世界の距離』、この3つの距離に注目。

さらに、本作ではまるで対比のように『距離と時間が混濁した場所=距離と時間の概念がない場所』が存在し、これまでの新海誠監督作品とはまた一線を画すものとなっている。

まず本作で最も特徴的といえるのが、映画の構成に初めてロードムービー形式がとられていること。

これまでの新海誠監督作品では異世界の冒険といったスケールの大きい舞台もありましたが、作品の多くは東京やその中の一部の地域といった非常に局地的でローカルなものでした。

今回はロードムービー形式を採用することで、どこか限定的だった舞台から日本列島がという広い舞台になり、一気にスケールアップした物語が実現しています。

その中で、監督がこれまで世に発信してきた作品のセルフオマージュを感じられる描写が多く見られ、ファンがニヤッとしてしまうようなシーンが多く散りばめられているのも特徴的です。

また、本作では震災を大きな一つのテーマとして扱っているため、人によっては鑑賞の際は注意が必要。

エンタメとして落とし込まれてはいるものの、題材になっているのは実際に発生し日本に甚大な被害をもたらした東日本大震災です。

その地震描写の具体性については、公式から『劇中で緊急地震速報のアラーム音が鳴り響くこと』『明確な地震の描写があること』が劇場公開前にアナウンスされるほど。

2011年に起きた東日本大震災から、ずっと震災のことを考えながら作品を作ってきたと語る新海誠監督。

『君の名は。』と『天気の子』では異なる災害をテーマに描いていましたが、本作ではついに地震そのものを取り扱っています。

長年考え続けた新海誠監督が導き出したもの、それが非常に挑戦的な内容であるがゆえに、批判の声も少なくない本作。

エンタメ作品、映画としての完成度はもちろん、作品として評価の声も非常に多い本作ですが、鑑賞の際は心の準備をしてから臨むことをおすすめします。

SNSの評判

  • 重たい内容で号泣
  • 新海誠のボーイミーツガールは沁みる
  • 忘れるのではなく乗り越えていこうという力強さを感じる
https://twitter.com/sisimaruABC/status/1610588514697240578

作品概要

作品名すずめの戸締り
公開年2022年11月11日
上映時間122分
興行収入148.6億円
サブタイトルSuzume no Tojimari
キャッチコピー行ってきます
扉の向こうには全ての時間があった
キャスト岩戸 鈴芽… 原菜乃華
宗像 草太…  松村北斗(SixTONES)
主題歌RADWIMPS『すずめ feat. 十明』『カナタハルカ』
ノベライズ<小説 すずめの戸締り>
著者:新海誠

<児童文学 すずめの戸締り>
著者:新海誠

新海誠監督の短編・その他映像作品一覧

引用:シネマライブラリ
タイトルジャンル公開年
囲まれた世界短編1998年
遠い世界短編1999年
彼女と彼女の猫短編1999年
NHKみんなのうた「笑顔」MV2003年
信濃毎日新聞テレビCMCM2007年
猫の集会短編2007年
大成建設テレビCMシリーズCM2011年~
PROUD FUTURE THEATER「だれかのまなざし」CM2013年
Z会「クロスロード」CM2014年
サントリー天然水×君の名は。コラボCMCM2016年

2024年時点で短編・CM作品として発表されているのは、以上の作品です。

アニメーション映画の印象が強い新海誠監督ですが、あのどこか懐かしく、そして美しい映像美で描かれる世界観は多くのCMや短編作品でも健在。

誰かに届けたい、観てもらいたい、そして心を動かしたいというCMとの相性は抜群で、観る人の心に強く響く映像作品ばかりです。

囲まれた世界(1998年/短編)

新海誠監督が1週間ほどで製作したフル3DCGアニメーション作品。

残念ながらオリジナルの映像は残っておらず、監督曰くデータも消えてしまったかもしれないそうです。

あまりにも公開できるようなものではなかったことから公の公開には至らず、内容を知っているのは世界で20~30人くらいしかいないのだとか…!

まさに幻の作品。映像は残っていませんが、カットシーンは新海誠監督が若かりし頃に作った(?)サイトページに残されています。

遠い世界(1998年/短編)

新海誠監督がはじめて制作したアニメーション作品。

この時の名義は、本名の新津誠から名付けたMakoto Niitsuとなっています。

ラフスケッチで描かれた世界観が良い味出していますよね・・・。

エリック・サティ作曲の「ジムノペディ」にのせられて、テキストベースのモノクロームな世界が展開される本作。

新海誠監督のセンス、そして根底にあるものがこの頃からにじみ出ていてます。

彼女と彼女の猫(1998年/短編)

ゲーム会社の日本ファルコム在籍中に作り上げた自主制作作品。

生活していくことの漠然とした寂しさ、微かな痛み、ささやかな温もりといった、言葉では伝えにくい感情を映像や音で表現した作品。

心に触れるプロット構成や、モノトーンながらも緻密に仕上げられた作画、カット割の良い演出などは、当時の一般的な自主制作アニメのクオリティを凌駕し、高く評価されています。

猫の声を自身で吹き替えするなど、後に発表される『ほしのこえ』へと繋がる、新海誠監督のまさに原点とも言える作品。

ちなみに、この物語を原作としたアニメが2016年に公開されていますが、そちらは新海誠監督は原作だけでの関わりとなっています。

こちらの作品は原作へのリスペクトが高く、本編ラストが原作の最初に繋がるという粋な演出もなされているので、気になる方はチェックしてみてください。

ほっこりしたいときにまったり観れる良作

NHKみんなのうた「笑顔」(2003年/MV)

岩崎宏美さんの歌声にのせて綴られる、繊細でのどかなアニメーションが印象的なMV作品。

DVDにはストーリー・ドラマ性にフォーカスした『メイン動画バージョン』など、テレビ放送版を含む4つバージョンが収録されており、新海誠監督の細部にまでこだわった映像世界を堪能することができます。

信濃毎日新聞テレビCM(2007年/CM)

18秒という短い尺でありながら、新海誠監督の世界観をしっかりと感じられるCM。

長野県のみで放送されたテレビCMです。

こんな素敵なCMなら…何度でも観たくなりますよね。

大切な相手に想いを伝えようとする少女の姿を、長野の豊かな自然背景と共に描いた本作。長野県出身の新海誠監督にとって、感慨深い作品となったのではないでしょうか。

猫の集会(2007年/短編)

NHKのテレビ番組「アニ*クリ15」で放送された短編アニメーションです。

日本を代表する15名のクリエイターたちによるショートアニメのオムニバス企画で、新海誠監督は猫を主役に誰でも楽しめるコミカルで素朴な柔らかいテイストに挑戦。

キャラクターデザインには『秒速5センチメートル』や『星を追う子ども』の西村貴世を迎え、音楽は新海誠監督作品では馴染みが深い天門が担当しています。

PROUD FUTURE THEATER「だれかのまなざし」(2013/CM)

野村不動産グループのイベント『プラウドボックス感謝祭』と『プラウドタイム感謝祭』、そして『言の葉の庭』と同時上映された短編作品。

6分40秒ほどありますが、公式が提示するジャンルはCMなんですよね…、もう短編として出しても申し分ないクオリティ。

主役のあーちゃんと父親のセリフ、表情や仕草が『親離れした子と子を想い続ける親』の絶妙な距離感を見事に表現し、非常にリアリティのある日常が描かれています。

優しいナレーションと繊細な音楽で綴られる家族の絆をつなぐ物語は感動必至です。

あらすじ

舞台は少し未来。

就職がきっかけで一人暮らしを始めた岡村綾(通称:あーちゃん)は、今年で社会人2年生になる。

実家で猫のミーさんと暮らす父は、あーちゃんのことをいつも気にかけているが、2人の間には時間と共に微妙な距離が。

ある夜、仕事で疲れたあーちゃんがベッドで目を瞑ると、幼いころに家族で過ごした楽しい日々や、時折感じた寂しさ、そしてずっとそばに居てくれた猫のミーさんの姿が次々と思い出として蘇る。

そんな時、一本の電話が鳴り…。

Z会『クロスロード』(2014/CM)

2014年の春に受験生を応援するCMとして放映された短編アニメーション。

YouTubeで公開された120秒のロングバージョンと、テレビCM用に編集された短尺のショートバージョンがあります。

当時頻繁にテレビで流れていたため、ショートバージョンを見たことがある方も多いのではないでしょうか?

一目見ると一気に惹きつけられる美しい映像は、当時のCMの中では異色。

このCMから新海誠監督を知ったという人もいるほど、世間に強烈な印象を与えた作品です。

キャラクターデザインは、2016年の『君の名は。』から長年タッグを組むことになる田中将賀が担当しています。

あらすじ

塾がない小さな離島から大学進学を目指し勉強に励む女子高生の海帆(みほ)と、アルバイトをしながら受験勉強に励む都内在住の男子高生、翔太。

『Z会の通信教育』を通して、知らない間に互いの人生が交差していく2人の学生の物語。

大成建設CMシリーズ(2011年~2022年/CM)

『地図に残る仕事。』のキャッチコピーで有名な大成建設のCMシリーズです。

「ボスポラス海峡トンネル篇」「スリランカ高速道路篇」「ベトナム・ノイバイ空港篇」「シンガポール篇」、全4つのシリーズが制作され、それぞれ主人公となるキャラクター・舞台・志す目標や夢が異なります。

数十秒のCMに込められた映像、音楽、セリフの一つ一つが心に響き、『仕事』に人生をかける人間たちの姿に心が動かされます。

シンガポール篇
ボスポラス海峡トンネル篇
ベトナム・ノイバイ空港篇
スリランカ高速道路篇
CM全4編を集約し、スキマスイッチとコラボしたスペシャル動画も最高の仕上がり

サントリー天然水×君の名は。コラボCM(2016年/CM)

サントリーの天然水と、『君の名は。』のコラボレーションが実現したCM作品。

『三葉の想い』篇、『瀧の想い』篇、『重なる想い』篇の全3篇が製作・放映されました。

映画本編からの映像のほか、CMのために作られた新規カットが追加されたファン必見の作品です。

まとめ

いかがでしたか?

今回は新海誠監督の映画作品+短編・CM作品を一挙にご紹介しました。

新海誠監督が作り出す映像美や世界観は、心に響くものばかり。

映画だけではなく、短編やCMも何度も観たくなる作品ばかりです。

ぜひ、気になった作品があれば鑑賞してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次